楽しい家づくりブログ

05 1月 2021

2021年もギミックデザインをよろしくお願いいたします

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。
大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

 

2021年、新しい一年がスタートいたしました。
2020年は世界的な新型コロナウイルスの流行に伴い、私たちのライフスタイルや、ワークスタイルに大きな変革があった一年でしたが、今年はどんな一年になるのでしょうか。

私たちギミックデザインは、創業以来「目の前のことを一歩一歩全力で取り組む」姿勢を貫いています。世の中が変化しても、「人が暮らす家」というものは、普遍的に快適さや心地よさを求めるものであり、私たちはそうしたお客様のご要望に寄り添っていきたいと考えています。

そのために大切なのは、常にお客様に対して、誠実であること
いい部分だけをお伝えするのではなく、マイナス面もしっかりとお伝えし、お客様に真摯に向き合います。

また一つ一つの仕事を丁寧に、ということも心掛けています。
手間を惜しまず、お客様が望む生活を実現するため、時には時間をかけながら、丁寧な仕事でお客様にご満足いただいてこそ、世代を超えて長く住み続けられる家ができるのです。

 

今年はホームページもリニューアルし、よりお客様の家づくりに対する不安がなくなるように、より身近に感じてもらえるようになればいいなと思っています。
さらにInstagramなどを通じ、直接お客様とコミュニケーションが取れる機会を、もっと増やせればいいなと願っています。

今年一年も、皆様にとって幸多からんことを願っております。
2021年も弊社を何卒よろしくお願い申し上げます

 

29 12月 2020

2020年ももうすぐ終わりですね。今年一年もお世話になりました

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

いろいろな出来事があった2020年も残すところあと数日。
今年は何と言っても新型コロナウイルスの影響で、日本全体がワークスタイルの変化、ライフスタイルの多様化などの変化が見られました。

今まで以上に、自宅で家族と過ごす時間が増えたため、家自体への関心も高まってきたように感じています。
そうした中で、新たなお客様との出会いも多く、私たちにとって充実した一年となりました

 

またInstagramやFacebook・ブログなど、SNSを活用しはじめたことも大きな動きです
ギミックデザインの家づくりへの想いや、使用している無垢(ムク)材、なぜ自然素材が健康的なのかなど、家づくり全般の情報をお届けしています。
こうしたSNSから、新たなお客様と出会えたことも、私たちにとって嬉しい喜びでした。

出会った全ての皆様、お客様に心より感謝しつつ、来年もさらに楽しい家づくりができるように、邁進してまいります。
皆様、よいお年をお迎えください

 

※誠に勝手ながら、弊社は2020年12月28日~2021年1月4日まで、お休みいたします。よろしくお願いいたします。

15 12月 2020

冬に気になる結露を予防するには?断熱性能が高いサッシを選びましょう♪

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

冬になると、「結露」にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
結露を放置しておくと、カビなどの原因にもなり、健康にもあまり良くないので、できる限り結露が予防できる環境が理想的です。

 

湿度が約50%の場合、外気と屋内の気温差がおよそ10℃で結露が発生するのですが、サッシによって結露をある程度予防することもできます。
例えば、ガラスが二重になっているものだと、外の冷気が伝わりづらくなるので、その分結露が発生しづらくなります。また、アルミは熱伝導率が高いので、外はアルミでも内側が樹脂など、枠も工夫しているものだと、さらに効果的。

弊社では、外側・内側の両方共に樹脂を使用した、ドイツ製エーデルフェンスターのサッシを使用することもあります

 

ただし、いくら高性能なサッシを使っていても、風当りがキツイ場所では結露が発生しやすい傾向にあり、同じ家でも結露がしやすい場所があることもあります。
特に風が垂直に当たる場所にある窓は、結露がしやすいので、こまめにチェックすることがオススメです

準防火地域などの場合、規制があるので使えるサッシが限られていますが、弊社ではその中でも性能が高いものをご提案しています。

サッシ一つとっても、高性能のものを選べば、新居での暮らしが格段に快適になります。細かい部分までこだわって造るのが注文住宅の魅力。ぜひ皆さまもご体感ください♪

 

08 12月 2020

無垢材の床は冬でも快適♪床暖房がなくても暖かな暮らしを

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

近頃寒い日が増えてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
冬のお悩みの一つに、「家の中が寒い」ことを挙げられ、家づくりの際には「とにかく暖かい家に住みたい」とのご要望は、たくさんのお客様から聞かれる声です。

私たちの家づくりでは、断熱性能が高いのはもちろんですが、使う材を工夫することで、冬でも快適に暮らせるようにしています。
中でも大切なのは「足元」。人は足が冷えると、体全体が冷えてしまいますので、足が触れる床材はとても大切です。

 

合板(集成材とも呼ばれる、複数の細かな木材を固めて造る床材)は、ウレタン塗装している物だと木本来の特徴が活かされず、冬はとても冷たいのがデメリット。
一方無垢材(ムク材)(天然の木をそのまま切り出したもの)は、木の特徴がそのまま生きています。無垢材は、空気をたっぷりと含んでいるのですが、暖房が効いて部屋の空気が温かくなると、無垢材の中の空気も同じく温まります

 

だから冬でも、無垢材なら暖かく快適に過ごせて、弊社のお客様の中では、真冬でも裸足で過ごされている方もいらっしゃるんですよ。
夏も冬も、一年を通してその心地よさが実感できる「無垢材のある暮らし」。

これから家づくりをお考えの方は、ぜひ無垢材を取り入れた家づくりを検討してみてくださいね。

 

03 12月 2020

女性建築家の家づくりアドバイス―時短家事・掃除が楽になるアイデア―

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

 

ギミックデザインのスタッフは全員が女性で、子育てをしながら働くスタッフも多く、仕事・育児・家事と充実しながらも大忙しの日々を過ごしています。

なので自ずと、「時短」や「家事楽」といったワードにはとても敏感になります。

 

どうすれば「キレイに簡単に掃除」ができるのかは、忙しい女性にとってとても関心のある話題ですよね。

今回は、設計事務所で数多くの家づくりを手掛ける私たちが、「これは楽!」と感じた家事楽アイデアをご紹介します。

 

 

まずは「お掃除ロボット」。

お掃除ロボットを使うお家も増えてきましたが、お掃除ロボットは、床に物が置いてあると掃除の障害になるので、インテリアを工夫しましょう。

例えば、ダイニングセットですが、そのままだと椅子の脚が邪魔で、お掃除ロボットは機能しません。ですが椅子を浮かせてテーブルにかけられるタイプのものなら、お掃除ロボットがテーブルの下もしっかり掃除してくれます。同じ理由から、ソファやベッドも下が10㎝以上空いているものなら、お掃除ロボットが入るので、人間が掃除しづらい部分もいつも清潔に保てます。

 

 

 

「浮かせる」といえば、便器部分が浮いているトイレがあるのをご存知でしょうか。TOTOから発売している壁かけタイプのトイレは、便器の下まで一気に拭き掃除ができるので、掃除が簡単で、常にきれいに保てますのでオススメ♪

ちょっと費用はかかってしまいますが、長い目で見ると便利さのほうが勝るのではないかなと思います

 

 

私たちが実践している時短家事アイデアや、建築家ならではの家づくりアドバイスなどは、今後も少しずつご紹介していきますので、ぜひ定期的にチェックしてくださいね。

24 11月 2020

TOYO Kitchen『ゼロ動線キッチン』をショールームで体験してきました♪①

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

 

ギミックデザインが家づくりで採用している、TOYO Kitchenから「ゼロ動線キッチン」が発売されました。「ゼロ動線キッチンって何だろう?」と興味が湧いた私たちスタッフは、実際に本町にあるTOYO Kitchenのショールームで体験してきました。

その様子をレポートしますので、ぜひご覧ください。

 

トーヨーキッチンは、他には真似できない、ステンレスに特化した技術を持っているそうです

だからこそ、簡単にお手入れができるのに、デザイン性も追及できるのかなと感じました。

 

今回体験した「ゼロ動線キッチン」がこちら。

一般的なキッチンの横幅が255㎝ぐらいなのに対し、このキッチンは180㎝なので、70㎝ほど短くなっています。

  

コンパクトなので、今までよりも横幅がなくても、アイランドキッチンにすることができます。

トーヨーキッチンは、国産メーカーの中では群を抜いてデザイン性が高く、インテリアとして成立するのが特徴です

 

建築家の目線で見ると、「キッチンが暮らしの中心にある」家に適しているキッチンだなと感じました。

主婦目線でキッチンを見ると、蛇口が2つあるので、一人は調理もう一人は片付けなど、家族みんなで使えるので、ワクワクするキッチンです。

 

蛇腹になっている蛇口は、お鍋に直接水を入れるのに便利。デザイン性と使い勝手を兼ね備えたキッチンですが、実際に使ってみないと使い心地はわかりません。

次回の投稿で、実際に調理をさせていただいた様子や、その正直な感想をお伝えします。お楽しみに♪

29 10月 2020

ギミックデザインの施工事例―心躍る内装でお香をたしなむお家後編―

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

前回からご紹介している、お香をたしなむお家ですが、今回はお子様のこだわりと、ご家族が仲良く一緒に過ごせる工夫などを中心に、ご紹介します。

 

1枚目の画像は、2階のファミリーホールを撮影したもの。
この先にはルーフバルコニーがあり、デッキでバーベキューなど、ご家族で少し特別な時間を過ごせるような空間に仕上げました。
画像で見えている木は、お家の構造材。
大阪の気候に合わせた吉野杉を使用しています。

主にご家族だけが立ち入る場所なので、1階よりもさらに個性的に。
それぞれの居室のドアは、ご夫婦とお子様がそれぞれお好きなカラーをセレクトされました。

 

家づくりは、大人だけのものではありません。

このお家のお子様は、「ロフトが欲しい!」と教えてくれたので、子ども部屋にそれぞれロフトを設置。
ドアの色だけでなく、壁紙の色もお子様がご自身で選ばれました。
「自分たちも家づくりに参加した」という思い出は、お子様にとってかけがえのないものですし、選んだものへの愛着も湧き、大切に使っていただけると思います。

お客様によって異なるこだわりをカタチにし、お客様の眠っていた願望も叶えるギミックデザインの家づくり。
一生に一度の大きな買い物だからこそ、納得のいく家を建てたい、そんなお客様はぜひ弊社にご相談ください。

27 10月 2020

ギミックデザインの施工事例―心躍る内装でお香をたしなむお家前編―

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

ギミックデザインが建てる家は、お客様のご要望を元に、イチからつくり上げますので、どのお家も異なった個性がある家になります。
今回は、これまで建てたお家の中から、香道をたしなむ奥様のこだわりや、お子様がセレクトされた壁紙などが可愛いお家をご紹介します。

 

玄関を入ってホール左手にあるガラス張り。実はこれ、インナーガレージなんです。
「家の中でも愛車が見たい!」というご主人のご希望を叶えました。


リビングにある小窓は、ここから荷物を出し入れしやすいように設置したもの。
この小窓を使うと、日々の買い物がちょっと楽になります。

リビングのキッチンは青系、カップボードは赤系と、キッチンもカラフルで楽しく。
毎日使う場所なので、自分の好きな色で使いやすいものを取り入れられました。


リビングに隣接して造った本格和室。
香道をたしなまれる奥様のご要望で造ったのですが、御簾をたらしたり、床の間があったりと、奥様のこだわりを詰め込みました。

実はこのお宅のお客様は、元々は別のお仕事をご依頼いただいたことがきっかけで出会いました。
その際の弊社の仕事にご満足いただき、お家も手掛けさせていただけることに。
こうした出会いがあるのも、地元設計事務所ならではの嬉しいところかなと感じています。

次回は、お子様のこだわりが詰まった後編をお届けします。引き続きご覧くださいね。

22 10月 2020

無垢材は生きている!木が持つ調湿作用を感じてください

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

無垢材といえば、森林などに生えている木を伐り出した、自然そのままの資材です。
家づくりには、乾燥させた無垢材を使用するのですが、成形して乾燥させたものでも、木はちゃんと生きています。
ですので木の特性が、家の材料の一部になってもそのまま発揮されるのです。

 

湿気の多い季節などは、空気中の湿気を吸い無垢は膨らみます。
逆に乾燥すると水分を放出し、無垢は縮みます。

一年を通してこのように、膨らんだり縮んだりを繰り返すのですが、特に床材は足が直接触れるところなので、その変化がわかりやすいんです。
あまり縮んでしまうと気になってしまいますが、実際にはコピー用紙を3枚重ねた程度の隙なので、あまり気になりません。

 

この調湿作用のメリットは、夏の暑い日に特に実感できます。
空気中の湿気をたっぷりと吸ってくれますので、室内に入ったときに涼しく感じます。
逆に集成材やビニール系の床材は、足がベタつき不快に感じる方もいるようです。

さらに無垢材と合わせて、壁材にも調湿作用があるものを用いることで、より調湿効果が高まります。

無垢材の特性を活かして、年中お家の中はここち良い!快適!
無垢材を使った家づくりをお考えの方は、ギミックデザインにお気軽にご相談ください。

15 10月 2020

狭小地でも快適に暮らせる!女性建築家と一緒に、建てるコンパクトハウス

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

大阪府堺市は、広い土地もありますが、いわゆる「狭小地」も数多く存在します。
狭小地のイメージは、「家が狭くなってしまう」「暗そう」といった、ネガティブなものもありますが、弊社のような設計事務所にご依頼いただくと、狭小地でも快適に暮らせます♪

 

狭小地に家を建てる際には、いくつか気を付けたいポイントがありますが、その一つとして光をしっかりと取り入れることを大切にしています。
採光が悪く、日中でも電気をつけないといけない家は、それだけで気分が暗くなってしまいますし、お部屋の湿気も気になりますよね。

 

狭小地だけに限りませんが、道路に面した間口に大きな窓を造ると、外から家の様子が見えてしまいます。外から見えない場所に窓を造るなど、プライベートを確保しながらの採光は、実はとても難しいのです。
どうしても光を取り込みづらい場所は、寝室にするなどの工夫で、ご家族にとって気持ちの良い家づくりをめざしています。

その他にもギミックデザインでは、スペースを確保するために、地下室を造ったり、お客様のニーズに合わせた間取りの提案をしています。

私たちは、「固定概念にとらわれない家づくり」を行っていますので、他社で断られたり、ご納得いくプランの提示がなかった方も、ぜひご相談くださいね。

 

08 10月 2020

冷暖房の使用を減らしecoな暮らし、温度差の少ない健康的な暮らし

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

日本の家の90%は寒いと言われています。
90%と聞くと驚かれるかもしれませんが、皆さんのお家でも、暖房が効いている部屋は暖かいのに、廊下や洗面所などが寒いと感じたことはありませんか?

家全体を冬は暖かく、夏は涼しくする方法としては、全館空調がありますが、コストが高いのがデメリットで、誰でも導入できるわけではありません。

そこでギミックデザインでは、お金をかけずに快適に暮らすために、工夫を凝らした家づくりを行っています。

■換気扇を使って温度を一定に
全館空調の替わりに、空気を循環させるのにダクトや換気扇を使って、冬は暖かい空気を、夏は冷たい空気を、家全体に回し、部屋間の温度差をなくします。
全館空調よりコストを抑えつつ、年間を通して快適な温度を保ちます。

 

■風の流れを把握する
ギミックデザインがある大阪府堺市は、大阪湾からの浜風がある地域です。
風の流れを計算し、窓の配置などを考えれば、しっかりと空気を入れ替えられ、冷房を使う頻度が下げられます。

 

■断熱性能が高い資材を使う
弊社が採用する断熱材は、人体に悪影響がないセルロースのもの。
加えて、断熱性能の高い窓を用い、窓から熱が侵入したり、出ていくのを防ぎます。

温かい部屋から、急に寒い部屋に行くことにより、血圧が上昇して起こるヒートショック。
ヒートショックで亡くなる方は、交通事故でなくなる方より多く、部屋間の温度差は、身近に潜む危険です。これから家を建てる方や、リフォームをご検討中の方は、間取りだけでなく、こうした健康面も考慮して、家づくりに取り組んでくださいね。

09 9月 2020

自然と共生した暮らし―庭や室内にグリーンをプラスしよう―

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

 

お家のインテリアや庭にグリーンがあると、心が癒されますよね。

家づくりをする際に、小さな菜園スペースを設ける方がいたり、室内に観葉植物を置くスペースを確保するお客様もいらっしゃいます。

 

 庭でトマトやきゅうりなどの季節の野菜を育て、収穫して食べることで、お子様の食育にも繋がります。実際に私たちが自宅などで体験して、便利だなと思うのが、パセリやバジルなどのハーブを植えておくことです。ハーブは一度に少量しか使わないことが多いですし、意外とお値段も張ります。庭などに植えておくと、料理のレパートリーも広がるので、ぜひ試してみてくださいね

 

室内の観葉植物は、多くのご家庭でインテリアに取り入れていますよね。

これから購入される場合は、初心者でも育てやすいもの、あまり手間のかからないものなど、ライフスタイルに合わせたものを、店員さんと相談しながら上手に選んでください。

 

 

ただし、体質によって観葉植物を受け付けない方もいらっしゃいますので、そういった方や忙しくてお世話ができない方などは、フェイクグリーンを上手に使い分けましょう。

 

自然と共生する暮らしは、あまり難しく考えず、ご家庭でできる範囲で無理なく実現させてくださいね

08 9月 2020

天然素材と暮らそう―無垢材の調湿作用で心地よい日々を―

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

ギミックデザインの家づくりに欠かせない無垢材。
その魅力を、定期的にお伝えしたいと思います。

今回は、無垢材の調湿作用について

 

よく、「木は呼吸している」といわれます。森の中などにある木は、空気中にある水分を吸ったり、吐いたりしていることは、皆さんもご存じだと思います。この呼吸は、木を伐採し木材になってからも続いているのです。

木材になった木(=無垢材)は、住宅の構造材や床材などに使われます。
梅雨のジメジメした時期には、空気中の水分を吸収し、逆に冬などの乾燥した時期は、無垢材の中の水分を放出し、室内の湿度を調整してくれるのです。

日々の暮らしでも、無垢のこうした作用を実感できる場面があります。
集成材・樹脂・ウレタンなどの床は、裸足で歩くとペタペタと吸い付く感じがあると思います。
ですが無垢材は、吸い付く感じがなくサラッとしているのです。
これは足裏の水分を吸収してくれるからで、そのために裸足で歩くと肌馴染みがよく快適だと感じられます。

 

よく家を建てたお客様から
びっくりするぐらい、子どもが裸足で遊ぶようになりました!
と教えていただくことがあります。
お子様は、環境に対しての行動がとても正直なので、潜在的に「気持ちいい!」と感じる行動を取ることが多いんです。

こうしたことからも、無垢材のある暮らしが、お住まいになるご家族にとって、健康的かつ快適だとおわかりいただけると思います。これからも無垢材に関する情報を、定期的にお届けしますので、楽しみにしていてくださいね。

03 9月 2020

お家を建てる際の資金計画―家づくりにかかる総費用を知っておきましょう

Posted in 住まいと暮らし

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

ギミックデザインでは、家づくりの情報を発信していますが、今回はその中でも資金計画について
家づくりにかかる総費用について、ご紹介します。

 

まず知っておいていただきたいのは、家を建てるためにかかる費用は、「土地代と建物代だけではない」ということです。

土地と建物以外に、必要なお金(諸経費)をピックアップしてみると…

・引っ越し費用
・地鎮祭
・火災・地震保険料
・インテリアにかかる費用
・融資手数料
・付帯工事費(ライフラインに必要な電気ガス水道などを取り込む工事)
・外構費(お庭など、家の外の部分)

などなど。
これらを合計すると、大まかに300万円程必要になります。

建物+土地+諸経費を合わせた総額が、家を建てるためにかかる費用です。
この総額で家づくりを考えるのが、資金計画のポイント。

 

ギミックデザインでは、最初の段階でお客様と資金計画を練ることで、後になってお金が足りない、予算を削らないといけないといった、リスクを減らしています
また、「予備費」としていくらか別途ご準備いただくことで、いざという時に使えるお金を確保しておくこともおすすめしています。

家づくりは、進むうちにどんどん「あれも欲しい」「これもやりたい」が増えていくもの。ですがあまり大風呂敷を広げすぎず、予算に合わせた家づくりをしていただけるよう、弊社もサポートさせていただきます。

27 9月 2018

食器棚の地震対策~ 大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

Posted in 住まいと暮らし

大阪北部地震のあと、
食器棚の扉の飛散防止の対策がなかなか解決せずにいましたが、
ある時、雑貨店でぴったりのものを見つけました。

 

<<  1 2 3 4 5 [67  >>  

地元堺市で35年の実績
新築一戸建て注文住宅ならギミックデザイン

〒591-8021 大阪府堺市北区新金岡町5-5-528
TEL : 072-258-2275

Copyright 2017 © GIMMIC-DESIGN Co.,Ltd. All Rights Reserved.


地元堺市で35年の実績 / 新築一戸建て注文住宅
〒591-8021
大阪府堺市北区新金岡町5-5-528

Copyright 2017 © GIMMIC-DESIGN Co.,Ltd. All Rights Reserved.