Column
家づくりコラム
お家で実践したい防災対策について
こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。
皆さんはお家を建てる時は、お住まいになった後に、何らかの防災対策は行っていますか?
日常生活では意識することが少ない防災ですが、ご自身とご家族をいざという時に守るためにも防災対策はとても大切なことです。
お住まいになっている場所に目を向けた時。
ご家族で、ハザードマップを確認したことはありますか?
避難ルートを確認し、ご家族がバラバラになっている時に災害が起きても、避難所で落ち合えるように話し合っておきましょう。
河川の近くなどにお住まいの場合、地震と水害では、避難場所が違うこともありますので注意してくださいね。
これから土地を購入する方は、購入前にも確認しておきましょう。
古い物件を購入してリノベを検討されているなら、業者によっては耐震について教えてくれないこともあります。気になる方は、自分から聞いてみてくださいね。
次に、お家の中の防災グッズの置き場について。
避難する時に持って行くリュックなどは、自分たちの自室においておくと避難がスムーズです。
眼鏡と避難用の靴を枕元に置いておくのもお忘れなく。
避難生活用の食品やカセットコンロなどは、パントリーやリビング収納など離れた場所に収納しているスタッフが多かったです。
地震対策として、固定されていない棚などには転倒防止グッズを使用して、
家具を固定するのも一般的になってきましたね。
家から外への逃げ道の確保も大切です。
逃げ道は玄関扉の他にもあった方がいいのですが、勝手口は防犯上の問題もありますので、1階に掃き出し窓があるといいかなと思います。
防犯対策は、土地の状況やお家の造りによっても変わってきます。
お困りの際は、スタッフにお気軽にご相談ください。