Column

家づくりコラム

いずみの家の環境家計簿……その結果は?

「環境家計簿」とは、
電気・ガスなどの家庭のエネルギー使用量を、
温暖化の原因となるCO2の排出量に換算して把握し、
環境にやさしい生活のきっかけとなるツールです。
http://www.pref.osaka.lg.jp/chikyukankyo/jigyotoppage/kakeibo.html
(大阪府のサイト)

 

2012年築の木造2階建ての「いずみの家」である「古曽部の家」と、
その前に鉄筋コンクリート造の集合住宅に住んでいた時とを
新旧比較してみました。

古曽部環境家計簿400BcKIMG0705

CO2の排出量は、
電気   961/2673 = 0.34倍
ガス   256/895  = 0.29倍
水道   25/41    = 0.61倍

 

合計では 1242/3609 = 0.34倍!
古曽部の家は、CO2排出量が約1/3になり、
地球温暖化防止に貢献する「エコ住宅」でした。

 

では、その秘密は?
光熱費は?

 

続きをお楽しみに (^o^)/


”暮しの小さな困事 ⇒ 解決 はこちらから”

 

 

 byもったいないおばさん