Column

家づくりコラム

断熱性能の良い家に住むと、暮らしはどう変わる?

こんにちは。大阪府堺市で女性建築士による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

家づくりを検討する際、「断熱性能」を気にされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ですが、実際に暮らしてみるとどう違うのか、ちょっとわかりにくかったりしますよね。そこで今回は「高断熱の家で実感できる暮らしの変化」についてご紹介します。

ギミックデザインでは、ダブル断熱(二重に断熱材を使用した家)が標準になっています。
通常の断熱よりもさらに熱を逃がさないのが特徴で、実際お住まいのお客さまからは、「真冬に数日留守にして帰宅しても室温が17度あって、暖房をつけていないのに暖かかった」と教えていただきました。

断熱性能の高い家に住んで、実感するのはランニングコストの安さです。熱を逃がさないため冷暖房の効きが良く、結果的に電気代が節約できます。そして、冬場でも家の中では厚着をしなくても過ごせて動きやすい、寝起きも快適でヒートショック対策にもなるので健康的!
高断熱の家は、いいことずくめです。

断熱性能が上がったことで、住宅の間取りにも変化があります。
リビング階段があっても、冬に暖かい空気が2階に逃げてしまう感覚がなく、逆に階段が空気の循環になっています。
ちなみに、寒くなりがちな昔の家のリビング階段にお困りの場合は、アコーディオンカーテンを設置することで寒さを軽減できますよ。

高断熱の家は、冬や夏など外気と室温の差が激しい季節ほど効果を実感できます。
もっと詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。