Column
家づくりコラム
暮らしにさまざまな効果をもたらす、間接照明について知っておくべきこと
Category:
家づくりコラム
こんにちは。大阪府堺市で女性建築士による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。
間接照明ときくと「おしゃれ」「いやし」「くつろぎ」などのイメージを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 実際、間接照明を上手に使いこなすと、イメージに近い暮らしを送ることができます。

特に、リビングや寝室など、くつろいでほっとしたい場所には、間接照明は最適です。
リビングに設置する際、別の照明と併用される方が多いのですが、こうした場合には他の照明とスイッチを一緒にすることも可能。
これは、「間接照明は、使わなくても過ごせるから、いずれ使わなくなるかも」といったお客さまの声を反映し、使い続けるように工夫した結果です。

間接照明の中でも、明るさや色味を調整できる調光型ライトは、シーンに合わせて使い分けられるので便利な反面、使いこなせない方もいるようです。
設置前に、部屋の場所や使い方を見極めるのが、上手に使いこなすポイントだと思います。
夜中にトイレへ向かう際も、間接照明があると安心です。お子さまやお年寄りの転倒防止になり、安全にトイレまで移動できますよ。
照明計画のポイントは、ショールームを見学された際に、照明の強度や色味を意識してご覧になること。ショールームでは、それらに意味があって調整されているので、とっても参考になりますよ。
もちろん、わからない点があれば、いつでも私たちにご相談ください。