Column
家づくりコラム
家づくりの「ちょっと後悔」したポイント、先に知っておきませんか?
こんにちは。大阪府堺市で女性建築士による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。
家づくりに携わっていてたまに伺うのが、「ここ、もう少し工夫しておけばよかったな」というお客さまの声です。
住んでみて初めて気づくことも多いからこそ、これから家づくりを始める方には、少しでも後悔を減らしていただきたいものです。そこで今回は、実際に寄せられた「ちょっと後悔したポイント」をご紹介します。

◆「収納が足りなかった!」
後悔ポイントで多いのがこの声です。
趣味や日用品、季節物の収納が想定以上に必要だった……ということも多いようです。
ポイントは、「何をどれくらい収納したいか」をあらかじめ明確にしておくこと。
ちなみに、有孔ボードのように後から足せるものは、場所に余裕さえあれば増設できます。
◆家族構成が変わって、部屋の使い方が合わなくなった
これは……正直、どうしようもない部分もあります。
ご家族が増えたり、親と同居になったりと、ライフスタイルはどんどん変化します。
こうしたケースでは、その都度間取りの変更やリフォームで柔軟に対応していくのが◎。
実際に、こうした理由でリフォームのご相談をいただくことも多いです。

◆家が広くて電気代が高く、太陽光をつけておけばよかった
建築当時は「そこまで必要ないかな」と思っても、光熱費がかさむとやっぱり太陽光発電システムが欲しいという方も。
今は断熱性能も進化していて、「W断熱+太陽光」で効率よく暮らす方も増えています。
売電目的ではなく、自家消費の観点で太陽光を導入する考え方も、これからの家づくりにはおすすめです。
家づくりは、正解が一つではありません。
けれど、「こんなはずじゃなかった」を減らすためには、先輩たちのリアルな声がヒントになります。あなたの暮らし方に合わせて、後悔の少ない家づくりを一緒に考えていきましょう。