Column

家づくりコラム

太陽光発電システムと上手に暮らす

こんにちは。大阪府堺市で女性建築士による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

お家を建てる際に、多くの方が太陽光発電システムを検討されます。
太陽光発電システムは環境にも家計にもエコな暮らしを実現しますが、上手に活用しないとそのメリットが半減してしまうことも……。
今回は、太陽光発電を効果的に使いこなすポイントをご紹介します。

◆昼間の電力使用を意識する
太陽光発電で得た電気は自家消費と電気を売る売電の2つの活用法があります。
今は、自宅で発電した電力を自家消費する方がお得なケースが多いです。例えば、売電価格が16円/kWhで、電力会社からの購入が25円/kWhの場合、発電した電気を自宅で使う方が断然お得ですよね。
特にエコキュートなどの電気を多く使う機器は、夜間に動かすよりも昼間に設定する方が経済的なことがあります。売電価格が低い、または売電契約終了後の場合も同様で、電力をいかに上手に使うかを意識しましょう。

◆太陽光発電システムの購入とレンタル、どちらが良い?
太陽光発電システムには「買い取り」と「レンタル」の選択肢があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
買い取りは初期費用がかかりますが、月々の支払いが不要になり、売電収入をすべて自分のものにできます。一方、レンタルでは初期費用を抑えられるものの、月々のレンタル料が発生し、長期間ではコストがかさむ可能性も……。
購入・レンタルのどちらでも保証内容が充実していることが多く、パネル故障などのトラブルにも対応できるので、契約内容をしっかり確認して検討してくださいね。

◆蓄電池の導入を考える
蓄電池を使えば、夜間や停電時にも電力を確保できますが、現在はまだ高価で普及が進んでいないのが現状です。今後助成金制度がはじまる見込みもありますが、幅広く普及するかは未知数。私たちの考えでは、電気自動車のようにある程度の普及は見込んでいますが、費用面などから多くの世帯での導入は難しいのでは?と考えています。

ギミックデザインでは、家づくりの際に、太陽光発電システムの導入についてのご相談も承っております。迷われている方は、ぜひご相談ください。