Column

家づくりコラム

木表と木裏~ 大阪堺市注文住宅・リフォームなら女性建築設計のギミックデザイン

写真は、フローリングに使われる杉の板材を表裏逆に置いたものです。
2枚を比べると、木目(年輪)が逆向きになっているのがわかります。

丸太の外側にあたる面を木表、内側の面を木裏と言い、
左の板は木表が上、右は逆になっています。

木裏は、山形になった木目がささくれてきたりするため、
仕上や造作の材料では、木表を見える側に使います。

また、施工後にも乾燥が進んで、板が反ることがあるので、
見えない木裏の側に反りを防ぐ溝を入れてあります。