Column
家づくりコラム
小屋裏収納・ファミリークローゼット・車庫収納|大規模収納活用方法
こんにちは。
大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。
家族が増えたり、家族の成長に伴い、荷物が増えて収納が足りないと感じているご家庭は多いのではないでしょうか。
ご家族それぞれの衣類もそうですが、特に、季節家電や趣味の道具などは、どこに収納するか迷ってしまいませんか?
年に1~2回出し入れするだけなら、多少取り出しにくい場所に収納してもいいのかもしれませんが…。
それよりも、出し入れもしやすく、定位置を決めておけば、どこに保管したかわからなくなることがない大型収納はいかがでしょうか?
■小屋裏収納・ファミリークローゼット
屋根と天井の間の空間を利用した小屋裏収納や、ファミリークローゼットは、お客さまの目につくことがないので、ついつい何でも収納してしまう場所ですね。
小屋裏は、荷物の出し入れに少し手間がかかってしまうかもしれませんので、頻繁に出し入れしないものの収納をオススメします。
それに比べてファミリークローゼットは衣類の他に、扇風機などの季節家電やクリスマスツリーといったイベントグッズも、取り出しやすく収納しやすい場所ではないでしょうか。
■車庫収納
キャンプやBBQなどのアウトドアグッズや、日曜大工・園芸用品などは、外で使うものなのでガレージに収納すれば、後片付けも楽ですよ。
ガレージの奥に扉付きの棚を造りつけておけば、取り出しも片付けもさらに楽になるのではないでしょうか。
他にも、スノーボードや釣りなど、少しかさばるような趣味の道具を収納してもいいですね。
大型収納は、「とりあえずここに…」と置いたまま、ついつい放置してしまいがちになります。
不要なものばかりを置いていても、収納の有効活用はできませんので、本当に必要か必要でないのかを定期的にチェックする習慣をつけてくださいね。