Column
家づくりコラム
やっぱりコレ買い足しました!建築女子がおすすめするお家の中の買い足しアイテム6選
こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。
お家を建てる段階では必要ないと思っていたものでも、実際に生活する上で、「やっぱり欲しい」と思ったものはありませんか?
今回の投稿では、私たちスタッフが生活する上で、買い足して本当に良かった!というものをご紹介します。これから家づくりをされる方も、既にお住まいの方も、参考にしていただければ嬉しいです♪
<後から買い足して良かったアイテム>
■ドアストッパー
ドアストッパーがない部屋に、ドアストッパーを買い足しました。
三角形型のホームセンターなどで販売されているタイプのものなのですが、窓を開けて家中を換気したい時や、部屋を開けっぱなしにしたい時などに重宝しています。
■クローゼットの中の収納
クローゼットの中の収納は、最初から造り付けのものを設置してもいいのですが、お子さまの成長や、収納する物に合わせて、後から買い足しても◎
■ウッド調のベンチ
大きな窓沿いに、ウッドデッキを設ける程ではないけれど、窓からの出入りをスムーズにしたい!という場合。
ウッド調のベンチを買い足し、お庭までのワンクッションを設けることで、出入りがスムーズになりますよ♪
■窓枠につける室内干し
室内干しスペースにお困りの方におすすめしたいのが、窓枠につける室内干しです。
物によって、8~30㎏までの洗濯物が干せますので、雨の日や夜干し派の方の強い味方になってくれます!
後から買い足すと便利なアイテムを4つご紹介しましたが、逆に、これは設計段階でやっておいた方がいいというものもあります。
<設計段階で入れておいてよかったアイテム>
■ドアのソフトクローズ
メーカーによっては、一般的なドアよりも高くなってしまうため、諦めるお客さまもいらっしゃいますが、建ててから「つけておけばよかった」というお声もチラホラ。
お子さまの手がドアに挟まるのを予防できたり、閉まる音がうるさくないので、自宅に設置してよかったというスタッフも多いアイテムです。
■浴室のポールの追加
浴室のポールは、メーカーによって1本追加して2本にすることもできます。
ご自身で後付けする場合、天井が鋼板ですと大工さんにお願いしないといけなくなってしまいますので、設計段階でご要望いただく方がいいかと思います♪
これからも、建築に携わる私たちが暮らしの中でいいなと思った物などを発信していきたいと思いますので、これからもブログをチェックしていただけると嬉しいです。