Column
家づくりコラム
気になるトイレ選びのポイント、その意外な方法とは?
こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。
皆さんは、お家のトイレをどんな基準で選んでいますか?
最近は、高性能なトイレが人気ですが、メーカーや選ばれる商品によって、いろいろな機能が付いています。
例えば、お家に高齢者のいるご家庭。
以前の和式を使用されていた名残なのかもしれませんが、水を流すときにフタを閉めない方も多いようです。実際、高齢者と同居しているスタッフの家では、フタが自動で開閉する便器にしたところ、閉め忘れによる水はねがなくなり、ストレスも減ったそう。
お手入れの簡単さを追求されるなら、食器用洗剤を入れるだけで、毎回自動洗浄してくれるPanasonicのアラウーノが人気です。
デザイン性を追求される方には、タンクレストイレが人気。見た目もいいですし、空間がすっきりするのが特徴ですが、故障してしまうと全て交換になってしまうリスクもあります。
トイレを選ばれる時に、盲点ですが「使い心地がいいか」はとても大切です。
性能はもちろんですが、メーカーや製品によって座り心地が違うので、毎日使うものですからぜひ馴染むものを選んでください。
メーカーのショールームに行くと、そこのトイレにはショールームで展示されているものが使われています。実際に、そのトイレを使用してみて、自分たちに合うかを見極めると、ご満足いただけるものが選べると思います。
他の注意点としては、「この機能はついている」と思い込まず、必ず確認してください。
座り心地と並んで、後悔ポイントとして多いのが「思っていた機能がついていなかった」ことだそうです。
「当たり前に温風が付いていると思っていたのに、ついていなかった」は、実際にお住まいになった後に気づくポイントで、その時点では交換は難しくなってしまいます。
こうした後悔のないように、機能は細かくチェックしてくださいね。
トイレ一つとっても、選択肢がたくさんありますので、悩まれた時は私たちにご相談くださいね。