Column

家づくりコラム

木のお家に合う、照明の選び方のヒント♪

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

突然ですが、照明選びに迷っていませんか?

 

ご家族揃って過ごすリビングや食卓、お子さまが勉強する部屋、寝室…。
場所やシーンによって使い分けが必要な上に、照明ひとつでお家の印象が大きく変わると思うと、慎重になってしまいますね。
また、照明そのもののデザインは気に入っていても、お家の雰囲気に合うとは限らないので、選ぶのにも時間がかかってしまうものです。

 

では、どんな照明を選べばいいのでしょうか?
少し前までは、モノトーンの枠の照明が多く、人気がありました。
シーリングなども、モノトーンで揃えればシックなかっこいいお部屋になりますね。
そして最近は、木彫フレームの照明が増えてきています。暖かな印象で、木の家にもすんなりと馴染みますよ♪

 

また、住み始めてから追加で購入するのであれば配線工事が不要で、手軽に必要な場所や置きたい場所へ置くことができる、スタンド照明もオススメです。
スタンド照明には、床に置く「フロアスタンド」と、テーブルに置く「テーブルスタンド」があり、明るくしたい場所や範囲で使い分けるといいでしょう。
コンセントの位置や、ケーブルのごちゃつきが気になる方は、充電式のものもあります。インテリア代わりにもなるオシャレなスタンド照明もたくさん出ているので、また別の意味で選ぶのに時間がかかってしまいそうですね♪

おしゃれでインテリア性の高い照明なら、TOYO KITCHEN STYLE(トーヨーキッチンスタイル)もおすすめです。住宅設備からインテリアまで販売されているのですが、インテリアなどは輸入品も多く、ここでならお気に入りの照明が見つかるのではないでしょうか。
ショールームだけでなく、オンラインショップなどもありますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

照明選びは時間がかかるかもしれませんが、こんなお家にしたいな、この部屋ならこの照明が素敵だな、なんて想像しながらお家づくりを楽しみましょうね。