Column

家づくりコラム

子どもが楽しい家づくりの工夫!遊び場所のある家

こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。

今回は、過去にお客さま邸で取り入れた事例を中心にお子さまが喜ぶ家づくりのアイデアをご紹介します。

■ボルダリングで上り下りも楽しく!

ボルダリングと上り棒がついた子ども部屋は、雨の日の遊び場にもぴったり!
ベッドへ行くのも毎日楽しみになりそうですね。
別のお客さま邸では、もともと子ども部屋にボルダリングを設置されていましたが、お子さまが成長されて、現在はお母さまが使われているそうです。将来的に、親が使う可能性がある場合は、ロフトの高さを低めにしておくと、転倒のリスクが減り安全にお使いいただけます。

■大人も子どもも楽しい“うんてい”

うんていは、大人の方のぶら下がり健康器としても使えるため、お子さまが成長された後も長く使用していただいています。
うんていを造る際は、窓際や壁際よりも空間があるところに設置した方が、さまざまな用途で使えます。お客さまからは、「雨の日の室内干しスペースとして使っています」という声も聞かれました。

■楽しい!くつろげる!ハンモック

ハンモックは、荷重対応した天井に設置する必要があるため、お家を建てる際に一緒に取り付けるのがおすすめです。弊社でも施工することが多いのですが、ハンモックに揺られながらテレビを観たり、読書をしたり……ご家族で楽しんでいただけます。
後から買い足す遊具としては、小さなトランポリンは耐荷重が80kgまでOKなものもあり、大人もお使いいただけます。トランポリンを設置する際、床の耐性は気にしなくても大丈夫です!

もともとは家事楽のために取り入れた「回遊動線」は、ぐるぐると走り回れてお子さまにとっても楽しいようです。
その他にも、階段下やロフトといった「秘密基地」のような空間も人気がありますよ。

お家を建てる時には、お子さまが喜ぶアイデアも取り入れてみてはいかがでしょうか。