Column
家づくりコラム
4月26日はお風呂の日!
こんにちは。大阪府堺市で女性建築家による注文住宅・リフォームを行っている設計事務所ギミックデザインです。
4月26日は『お風呂の日』です。せっかくですので、今回はお風呂の話題にしましょう♪
皆様にとって、毎日の入浴はどんな時間ですか?
1日の疲れをリフレッシュする時間だったり、お子さまとのコミュニケーションの場だったり…?もしかすると、毎日入浴のたびに面倒だなと思って、シャワーですませる方もいるのかもしれませんね。
いずれにしても、毎日使う場所ですから快適で気持ちのいいスペースにしたいのは同じ想いではないでしょうか。
私たちが考える日々の入浴を快適にするためのアイデアや、設備は…。
■オススメ!パナソニック:オフローラ
毎日の掃除を楽にしたいならオフローラはいかがでしょうか。
壁と床のジョイントに部分が斜めで水がたまらない仕組みになっていたり、浴槽には汚れにくい成分が練り込まれています。他にも、お風呂掃除を楽にするためのアイデアがたくさん詰め込まれているシステムバスルームです。
■備品は清潔に
シャンプーなどのボトルの裏は、常に濡れている状態のことが多く、カビも発生しやすいので、毎日拭くようにしましょう。それが面倒なら、Tower(タワー)などで販売されている、マグネットディスペンサーなど、マグネットで壁面に浮かすことができる商品を使用すれば、底がぬめらず衛生的です。
また、シャンプーやボディソープの詰め替え用のパッケージをそのまま吊るすという方法もあります。空になる度に容器に詰め替える、という手間も省けますし、オシャレなパッケージのものを選べば見た目もいいですよ♪
また、お掃除グッズ一式も、S字フックやマグネットで吊るせば、湿気によるカビの繁殖を防ぐことができます。
まずは清潔でなければ、リラックスして入浴することはできません。上記のことを試していただくだけで、お風呂掃除が楽になり、清潔も保てるはずです。
お一人での入浴ならキャンドルや入浴剤、スピーカーなども持ち込んだり、お子さまと一緒なら、お風呂遊びのグッズを用意するなどして、それぞれの楽しみ方を見つけてくださいね。